2013/04/11

Hub a Nice Day

PCオーディオは、ネットワークハブ(スイッチングハブ等)によっても音が変わってしまうらしい。デジタルケーブルで音が変わる現象もあるし、デジタルだから変わらないという方が今は意味不明なので理解は出来る。それで、今まで使っていた5ポートハブだとポートが足りない状況になっていたので、これを機に8ポートの機種 NETGEAR GS108v3 (GS108-300JPS)を買った。あぁ、NASもハブもネットギアになってしまった。ちょっと意外。



NASは別だけど(ReadyNASは元々別メーカー製品で途中からNETGEARブランドに変わったらしい)ハブやルーター関係だと安価で信頼性が割と高いものとなると、NETGEAR社一択になってしまうようだ。チップがBroadcomというのが箔がついている。
(業務用サーバー機のNIC(LANカード)はINTELかBroadcomが多いと思うし、高級というか高信頼性においては定評がある)
国内メーカーの家庭用製品でBroadcomチップを使っているものはどうやらない模様なのだ。蟹のマークとかの安いチップが多いらしい。この辺はネットワーク機器マニアみたいな人が世の中にいるのでそういうお方のブログなどを検索するとある程度情報が得られる。

アライドテレシスも業務用として定番だと思うけど安いラインはどうなのか不明。(そしていつの間にかコレガと一緒になっているという)

今までメルコとかロジテックを買っていたのは、電源内蔵型があったからだけど、今回はそこに価値を置くのを止めてBroadcomチップに期待した。ウザい&しょぼいACアダプターだけどしょうがない。
でもオーディオでもあるけど、いくらチップがよくても周りの回路の出来が悪いと見掛け倒しなので過剰な期待はいけませぬ。


ということで、おもむろにハブを交換してみたが、すぐにわかる"腰抜け激変"級ではなかった。全くなんにも変わらないと言い切る自信も無く、わずかに聞こえ方が違うような気もするけどこういう状況のときは日を置いて何回か試さないとわからない。こういうのって、音が悪くなっていると割と気づきやすいことからして、とりあえず悪くはなっていない。例えば自ら旨い飯だと標榜してないけど普通に旨い飯って、まずい飯に当たったときに有り難みを感じるけどそれと同じように。



ここで思いつくのはACアダプターを交換したら音に影響が出るか?ということで、いつものプチ工作癖が発動。(以下、他人が事故を起こしても責任取れませんので自己責任でお願いします)
ここら辺、音質の向上目的一辺倒というわけではなく、適度にストレス解消になるのがよい。変な話、いい音楽を聴くのと同じくらいの効果があると思う...。

サウンドハウスが販売しているトランス式の電源アダプター(DC12V,1A)を購入し、最初はコネクター部分のみをオヤイデ電気のDC-2.1Gに付け替えた。(いきなり付け替えているのは、元のプラグは内径が異なっていて使えないため)

あ、ハブ付属のスイッチング電源アダプターとは違うっぽい。付属品のやつはコンセントに差してアダプター筐体に耳を近づけると高い音(ピーとかキュイーンといった感じの音)が出てるしね。


次に、線材を交換。オヤイデ電気の1430-SY(AWG20-SY)というPCOCC-Aの線にしてみた。
まずアダプターの箱を開けるところで、ネジが"いじり止め"って言うんですかね、分解されないように普通のドライバーでは回せないネジ(逆マイナスというか、中央に突起がある)になっていたので、それを開けるべくマイナスドライバーをこのようにヤスリがけして先割れ状態にした。

初めてドライバーをヤスリがけしたけど、5分もかからずにこの状態になった。金属だから大変なんじゃないかと思ったけどそーでもなかった。こういう形にしたい時のヤスリの断面形状は、三角形がベストだろうけど持ってなくて平型と半丸型で適当にやった。
秋葉原でいじり止めネジ用のドライバーを見かけた気がするけど、近所にそういうものが売ってなかったのと、多分高価なので、工具箱の隅に転がってるようなどーでもいいマイナスドライバーを加工した方が安上がりです。


プラグは先ほどのDC-2.1Gを外して再利用。今回は手持ちのゴムブッシュがちょうど収まったので見た目もなかなかよろし? さっきのいじり止めネジは捨てて余っている適当なプラスネジで箱を閉じます。(大昔に何で買ったか忘れたチタン製タッピングビスがあったのでここぞとばかりに利用)


元の電源は音が少しザワザワしているというか曇っているようで、これにすると曇りが晴れてスッキリする印象。劇的感は無いけど順当に効果があるように思う。


後から知ったけど線材が、1430-SY(AWG20-SY)と似たようなものでパワーサプライ用と銘打っているAC/DCという名称(笑)の製品があり、そっちの方が良かったかもしれない。少しだけ安い。 前は無かったよなぁ...存在に全く気づかなかった。

ハブのポート数については、やはり少ないに越したことは無いと思う。使わないポートにはLANターミネーターを差しておくと良いという説を考えても、よけいな口は無い方が良いだろう。といってもポートが足りなくなってあとからカスケードするくらいなら最初から多めの方が電源も一つで済むし良いかと...






0 件のコメント:

コメントを投稿